当社が開発・運用しているSTOシステム(OwnerShip)上で、中央日土地アセットマネジメント株式会社(中央日本土地建物グループ株式会社のグループ会社)が組成するプロ向け不動産バリューアッド型私募ファンドをセキュリティ・トークン化いたしました。詳細は以下をご参照ください。
- 中央日土地アセットマネジメント株式会社によるプレスリリース:
https://www.chuo-nittochi-am.co.jp/news/uploads/20230929_securitytoken.pdf
当社が開発・運用しているSTOシステム(OwnerShip)上で、中央日土地アセットマネジメント株式会社(中央日本土地建物グループ株式会社のグループ会社)が組成するプロ向け不動産バリューアッド型私募ファンドをセキュリティ・トークン化いたしました。詳細は以下をご参照ください。
2023年9月29日付で、匿名組合出資持分をセキュリティ・トークン化したrengaプロ第1号ファンド(プロ向け不動産STOファンド)を組成いたしました。詳細は以下をご参照ください。
rengaプロ第1号ファンド(プロ向け不動産STOファンド)の組成完了について
2023年8月1日付で、産業競争力強化法に基づく新事業活動計画の認定を受けました。詳細は以下をご参照ください。
当社の親会社のデジタル証券準備株式会社の株主である、①株式会社常陽銀行(※同行はCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)ファンドであるJレイズ投資事業有限責任組合を通じて同社に出資)及び②丸紅株式会社によるプレスリリースは、以下をご参照ください。
2022年12月16日付で匿名組合出資持分をセキュリティ・トークン化したプロ向け不動産STOファンドを組成いたしました。詳細は以下をご参照ください。
匿名組合出資持分をセキュリティ・トークン化したプロ向け不動産STOファンドの組成完了について
当社の親会社であるデジタル証券準備株式会社、同社の株主である、①株式会社アセットリード、②株式会社常陽銀行(※同行はCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)ファンドであるJレイズ投資事業有限責任組合を通じて同社に出資)、及び③丸紅株式会社によるプレスリリースは、以下をご参照ください。
当社は、ブロックチェーン技術を活用した電子的取引に係る第三者対抗要件に関する実証について、2022年8月29日付で産業競争力強化法に基づく新技術等実証計画(いわゆる「規制のサンドボックス制度」【規制のサンドボックス制度 | 成長戦略ポータルサイト】)の認定申請を行い、2022年10月14日付で認定を受けました(【内閣官房報道発表資料】【実証計画の概要資料】)。
当社及び当社の親会社であるデジタル証券準備株式会社は、現在、本実証実験の実施に向けて鋭意準備を進めております。
オーナーシップ株式会社のコーポレートサイトを公開いたしました。
2021年10月1日付で、グローシップ株式会社とデジタル証券準備株式会社の共同出資により、オーナーシップ株式会社を設立いたしました。
■事業内容
【セキュリティ・トークン(「電子記録移転有価証券表示権利等」)システムの開発・運用】
セキュリティ・トークン(「電子記録移転有価証券表示権利等」)の発行・管理を行うシステムである「OwnerShip」の開発・運用を行います。「OwnerShip」によって、あらゆる資産の流動化を実現します。
■会社概要
会社名:オーナーシップ株式会社
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 3F
事業内容:セキュリティ・トークン(「電子記録移転有価証券表示権利等」)システムの開発・運用
代表者名:松井 晴彦